この記事のおすすめの方
- バルミューダ炊飯器K08Aが気になる方
- 実際に使った感想を詳しく知りたい方
 
		
	こんにちは!おうち時間を満喫するプロ!ツクヨブです!
バルミューダ!おしゃれですよね!
インテリアにもなるしおうち時間が爆イケになるアイテムが満載なんですよね。
その中で今回は『BALMUDA The Gohan K08A』について紹介していきます。
我が家ではバルミューダー炊飯器『K08A』を使用して1年が経ちました。
で結局どうなの?ですが、結論から言うと「今までの炊飯器には戻れない」です。
もうね。おしゃれとか抜きで、こんなにおいしくご飯が炊けるのか!ってところが大満足な訳です。
でも何か不満点もあるでしょ?って気になる方もいるでしょう。
はい、ではもっと詳しくバルミューダー炊飯器『K08A』についてレビューしていきますよ!
☑️BALMUDA The Gohan K08A

- 炊飯器界でダントツおしゃれ
- 想像以上においしいごはんが炊ける
- 操作がシンプルで分かりやすい
- 保温機能がないのは逆にメリット
- 3合以上炊けない
- 洗い物が1つ多い
- 炊き上がりが遅い
 ポチップ
					ポチップ
				BALMUDA The Gohanの口コミ
Balmuda The Gohanの内釜がボロボロになってきたから、この際買い替えたいなあ。炊きあがりに文句はないんたが、炊飯が遅すぎるんだよね。早炊きで表示値39分(実時間はそれ以上)はなあ。これのおかげで朝はパン派に転向できました。
— k-sk🪫 (@Loose321) December 20, 2023
 
		
	なるほど!炊き上がり時間を気にする人もいますね!たしかに他社製より10分くらい長いです。
普通の炊飯器よりパーツが多いのが邪魔臭く思うが、掃除も楽だし軽い。3合炊きだと炊き込み御飯が二合しか作れないのが残念。
炊飯器の違いで、こんなにも変わるのか…って実感してます。
機能が限られているのが、いいです。
外観のシンプルなデザイン、機能もシンプル。
いいです。
どうして保温機能が無いのだ
Amazonレビューより
 
		
	ほぼ高評価ですね。それもそのはず!だっていいんだもん。保温機能については賛否両論ありますがツクヨブ的解釈を後程説明します。
BALMUDA The Gohanのレビュー【デメリット】
それでは実際1年使ってみて感じていることをレビューしますね。
まずはデメリットからレビューです!
BALMUDA The Gohanのデメリット
- ごはんが3合以上炊けない・・・
- 洗い物が!?1つ多くなった・・・
- 他社製品より炊き上がりが遅い・・・
ごはんが3合以上炊けない・・・

我が家は3人暮らし(ツクヨブ・嫁・子供)ですが3合炊きで十分間に合います。
なんだけど!友達家族が泊まりに来たりで、おもてなしをする場合は3合だとキツイ!
その場合炊飯は2回目突入ですよね。
バルミューダさん5合炊きが発売されれば速攻買いますよ。はい。
洗い物が!?1つ多くなった・・・

BALMUDA The Gohanは外釜なるものが存在します。
この炊飯器の特徴として「外釜に入れた水を加熱することで発生する、蒸気の力で炊飯」するので外釜があるのです。
が!
普通の炊飯器より1つ洗い物が増えるじゃないですか!
おいしいご飯が炊く条件に『外釜』があるのでしょうがないですが、、、めんどくせーって思うこともあるのが本音です。
他社製品より炊き上がりが遅い・・・

炊飯スタートしてから「55分」かかって炊きあがります。
他社製品だと大体45分くらいではないでしょうか?
バルミューダ独自の炊飯方法なので多少時間はかかるのでしょうね。気の短い人はデメリットと感じると思います。
ただ!
この10分がおいしくご飯を炊くためには必須の時間なので、時間が気になる人は早めのスイッチONを心がけましょう!
BALMUDA The Gohanのレビュー【メリット】
デメリットがあればメリットもありです!じゃなければ買いません!
BALMUDA The Gohanのメリット
- 炊飯器界でダントツおしゃれ
- 想像以上においしいごはんが炊ける
- 操作がシンプルで分かりやすい
- 保温機能がないのは逆にメリット
炊飯器界でダントツおしゃれ

「かまど」から発想されたデザイン。かなり秀逸なデザインです。
いかにも炊飯器!ではなく生活感がでないおしゃれなビジュアルなのでリビングのインテリアとしても1つのアイテムです。
想像以上においしいごはんが炊ける

米粒1つ1つにしっかり旨みが凝縮されているのがよく分かります。噛めば噛むほどじゅわ〜っと口の中に旨みが広がるんです。
そしてべちゃべちゃする事もなく粒立ちが素晴らしいのです。
これでおにぎりなんか最高に旨いですよ!
我が家でごはんを食べた友達・親戚一同みんな感動してました。
正直もう他の炊飯器には戻れません・・・
操作がシンプルで分かりやすい

説明書なんかいりません!直感的に何を押せばどうなるかは一目瞭然です。
- 炊き方ボタンを押して炊き方を選ぶ
- 炊飯ボタンを押す
たったのこれだけ。シンプルなのが一番です!
保温機能がないのは逆にメリット
保温機能がない!?
誰もがこれについては懸念するところだと思います。
 
		
	いやバルミューダさん、それ正解よ。
おいしくご飯を食べたいのであれば保温する必要なんて全くありません!
逆に保温してるとご飯は黄ばむし旨みは落ちるし電気代はかかるし、良いことなんてないですよ。
だったら炊けたら何かによそってラップして冷蔵後にいれて食べたい時にチンすればいいんです。
我が家では「おひつ」を使用してます。これがまた大正解。
BALMUDA The Gohanには『おひつ』がマスト

 
		
	保温機能がないから「おひつ」で旨みを閉じ込めましょう!

 ポチップ
					ポチップ
				保温機能もあるのでBALMUDA The Gohanとはベストマッチなわけです。
そして「おひつ」があればまるで旅館に来たような雰囲気になります。
これ本当。
毎日おいしいご飯を食べれる至福な時間まちがいないです。

BALMUDA The Gohanがおすすめの人
 
		
	こんな方はBALMUDA The Gohanがおすすめですよ!
BALMUDA The Gohanがおすすめの方
- ビジュアルにこだわる方
- 手持ちの炊飯器の炊き上がりに満足してない方
- おうち時間を充実させたい方
3合炊きで価格が¥49,500は他社製よりも圧倒的に高いです。
だけど値段相応でご飯の炊き上がりはずば抜けて素晴らしいです。そしてスタイリッシュなビジュアルは満足度が高いです。
もしも今使ってる炊飯器に少しでも不満があるのであれは、これ1台でおうち時間が充実すること間違いナシなので検討してみましょう!
 ポチップ
					ポチップ
				BALMUDA The Gohanシリーズ比較
| 製品 | K08A | K03A | 
|  |  | |
| 炊飯容量 | 白米 0.5〜3合 白米早炊 0.5〜3合 炊き込み 0.5〜2合 おかゆ 0.5〜1合 玄米 0.5〜2合 | 白米 0.5〜3合 白米早炊 0.5〜3合 炊き込み 0.5〜2合 おかゆ 0.5〜1合 玄米 0.5〜2合 | 
| タイマー | あり(炊きあがり時刻指定 / 2件登録可能) | あり(時計式 前回の設定を記憶) | 
| 保温機能 | なし | なし | 
| サイズ | 幅 242mm × 奥行 266mm × 高さ 219mm | 幅 275mm × 奥行き 251mm × 高さ 194mm | 
| 重さ | 約4.6kg | 約4kg | 
| 消費電力 | 670W | 670W | 
| モデル | 2022年発売モデル | 2017年発売モデル | 
| 価格 | ¥49,500 | ¥39,800 | 
| 商品購入 | Amazon | Amazon | 
まとめ:おいしいごはんでおうち時間が充実
はい今回は「BALMUDA The Gohan K08A」をレビューしました。
おうち時間を充実させるアイテムとして大満足な商品でした。
美味しいご飯を求めてる方には是非おすすめしたいですね。
☑️BALMUDA The Gohan K08A

- 炊飯器界でダントツおしゃれ
- 想像以上においしいごはんが炊ける
- 操作がシンプルで分かりやすい
- 保温機能がないのは逆にメリット
- 3合以上炊けない
- 洗い物が1つ多い
- 炊き上がりが遅い
 ポチップ
					ポチップ
				 
   						           		  
		
	 
					